朝20分題目による心の状態と「今週のことば」の感想

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

祈り

本日は2022年9月26日(月)の朝の7時前に書きました。

僕は、2〜3日に1回のペースでお題目をすることに気付いた。

一昨年からお題目Proを使いはじめてお題目記録を簡単に取れるし管理もしやすいから満足して使っている。

そのおかげで、自分のお題目のペース配分も年ごとに理解できている。

ただ最近、毎日継続するということが出来ていない。

その理由として継続することに疲れてしまうからだ。

気付けばダラダラしたり、パソコンをいじったりしてお題目から離れる。

やりたいことを優先させるのがメインになってきている。

今回は毎月のお題目の効果だけでなく今日から気が向いたら、
お題目後の心の状態と
当日の新聞の「今週のことば」・「わが友に贈る」の文を読んだ感想も添えて、
毎日のお題目に挑戦している方へ向けて励みになるように書いていきます。

スポンサーリンク

朝20分のお題目で心の状態はどうなったか

正直に言います。たったの20分では変化はありません。

ただ何もないかと言われるとそれはウソになります。

みなさんは朝でも夜でも20分お題目を上げるとどうなるでしょうか?

心の状態というか、肉体的に軽くなる感じか、人それぞれ違います。

お題目=祈るという行為は決して、簡単な行為ではありません。

祈るということは、祈る対象物、すなわち御本尊様に如何にして祈っているかで決まります。

信じることができなければ祈っても効果はありません。

しかし、目の前に座って祈ってる行動を取ったということは信じているから座って祈れるわけです。

その時点で、自分に打ち勝ち、心は綺麗になります。

お題目を唱えることで更に、心は清浄され綺麗になります。

全ての人がこのような状態になるわけではありません。

信じられて、心の底から「あ〜やって良かった」と言える状態かが問題になります。

例えば、好きな人とお付き合いや欲しかった物を手に入れた時に、告白して良かった買って良かったと思うはずです。

お題目も同じです。祈って良かったと素直に思い言えるかです。

思い言えた時に、心が洗われて綺麗な気持ちになります

そして、僕は今日の気分は、少し綺麗になった気がします。

断定できないのが、信心であり、祈ることの大事さです。

確実でないからこそ、また唱えようと思います。次へ次へです。

「今週のことば」の感想

2022年9月26日(月)の「今週のことば

行学の金秋、到来す。動けば命が躍動する。
学べば境涯が深まる。語れば功徳が広がる。青年を先頭に一歩前進! 

もう9月は秋の季節。行学が花開くように知識や経験を蓄える季節。

お題目を唱えるのはもちろんのこと、書籍で知識の幅を広げることも必要。

時には、友人と会って世間話でもするように、教学や色んな知識の共有を対話で広げていく。

この地道な取り組みが必要である。それが、功徳=ご褒美として自分に返ってくる。

このサイクルを行動する前に意識することができれば、素直に行動に移せるのではと感じます。

もうこれからの時代は、30代では遅い。

10代、20代が世界を回す。社会を回す必要性があるくらいシステムの劇的な加速で追いつけないほどの進化を遂げています。

30代半ばになった僕にも追いつけないほどの若い世代の柔軟な取り組みが今後、本当に必要になります。

未だに、日本社会は昭和の働き方を強いています。

もっと若い世代が活躍できるような環境づくりを国をあげて取り組まないと人材は育ちません。

この文言はTwitter上でも僕は言っています。

このように結構、若者が育たない環境が意外にも多い気がします。特に地方では多い。

首都圏では、色んな価値観の人がいるからこそ寛容さを広げないとやっていけないと僕は思っています。

いま日本は岐路に立ってると思っています。

だからこそ『動く・学ぶ・語るが重要なのではないでしょうか。まさに信・行・学です。

その中でも人に伝えることの重要性が一番の近道だと確信します。

伝える方法はいくらでもあります。

リアルに会って伝えるも良し。ネットを使って世の人に伝えるのも良し。

伝える方法はデジタル社会になった今では、便利になり過ぎです。

僕は、ネットで伝えることを選択しました。具体的な方法がこのブログです。

文字好きな僕が、一番手っ取り早い方法がブログだと思ったからです。

楽しんで書ける。自分の思いも書ける。それがこのブログ活動の醍醐味だと感じます。

僕は年齢的にもまだ青年世代です。

35歳の青年がこれからどんな人生を歩むのか僕自身も未だに分かりません。

少しでも前向きに突っ走れる人生になるような祈りにしていきたいですね。

朝題目による心の状態と「今週のことば」の感想まとめ

今回から毎回のお題目後の自分の心の状態と「今週のことば」・「わが友に贈る」の言葉を読んだ感想と決意を書いていこうと第1回目のまとめです。

初めての試みで緊張とワクワクが止まりません。

日々のお題目で悩んでいる方や効果の報告で少しでもポジティブになれるようにと思って毎月の報告ブログを書いていました。

それとは別に毎回のお題目の状態も書いたら面白いよねって思って試みました。

とりあえず効果は人それぞれだと思いますし、なんと言っても継続が命です。

また月曜日は「今週のことば」が多い曜日です。

今日の今週のことばでは、動く・学ぶ・語るの三拍子で自分の変革をしようということでした。これがまさに信・行・学になります。

この三拍子でこれからも皆さんと一緒にポジティブに生きられるように頑張りたい決意で終わります。

では、終わり。

タイトルとURLをコピーしました