風の庭と、物語の種

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

「君には、どんな種が見えるだろうか?」

老人の庭は、まるで絵本の中の世界のようだった。
土の匂い、風に揺れる花、遠くの山から吹いてくる風の音。
誰もが自分の“才能”という名の種を探しにやってくる場所だった。

ある日、ぽつりと現れた若者が、老人の前で深いため息をついた。

「僕には、特別な才能なんてないんです」

老人は笑った。
優しく、ふわりと風に乗るような声で。

「それなら、これを育ててごらん」

そう言って、掌にのせた一粒の小さな種を差し出した。
若者は戸惑いながらも、それを受け取った。

庭の隅に種を埋め、水をやる。
毎日、朝晩。
陽が昇るたびに、心の中のどこかで期待と疑いがせめぎ合った。

だけど芽は、なかなか出てこなかった。
一週間、二週間……季節がゆっくり変わっていく。

「やっぱり、僕には育てられないのかな……」

それでも、彼は水をやった。
草を抜き、土をほぐし、風の流れに耳を澄ました。

ある朝、小さな緑の芽が顔を出した。
それは、かすかな希望のように揺れていた。

日が経つにつれて、芽は伸び、葉をつけ、やがて見たこともないような色の花を咲かせた。
その姿に、若者の顔も少しずつほころんでいく。

花が咲く頃には、彼の中にも何かが芽吹いていた。
忍耐。
観察する目。
そして、自分と向き合う力。

ふと、彼は思った。

「才能って、特別な何かじゃないんだ」

ただ、水をやり続けること。
風を信じて待つこと。
目には見えない成長を信じること。

彼の手のひらには、まだたくさんの種が残っていた。
その一つ一つに、物語が眠っているように思えた。

今日もまた、新しい風が庭を通り抜ける。
彼は笑った。

「きっと、誰の中にも育つものがあるんだな」

タイトルとURLをコピーしました