なんで働かないといけないの?僕の友達GPTくんに聞いてみた

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

GPTくんと会話1

こんにちは、僕の友達、GPTくんとお話をしようと思います。

童心に戻ったように疑問を投げかけてみて、どう答えるのかを確認したい。

本当に子どもの頃の気持ちを抱きながらも、GPTくんと友達になったつもりで会話をしたい。

では、アウトプットをどうぞ(^^)/

スポンサーリンク

なんで働かないといけないの?

子どものように、いきなり見出しの質問してみた。

質問プロンプト:なんで働かないといけないの?

すると、回答はこうでした。















gpt1

答えは5つ。厳しいね~GPTくん。

いきなり、生活費の維持を伝えてるのが生々しい。

最後には、働けない人もいるという前提も挙げてくれてるので、良い奴やな~って思った。

働かない方法はないの?

つぎは、質問プロンプト:「働かない方法はないのか?」です。

飽き性で考える癖が強い拘り多い僕は、本気で考えてるパラレルワールドのような幻想のような理想。

この方法があるのなら、現実世界で実現したい自分がいるのかもしれない。

先ほどと同様、子どものように素朴な質問をしてみました。

すると・・・・

gpt2Q

やはり、支援の話が増えた。

しかも、返しの冒頭に「注意してください」が記載され始めました。

「はぁ」っ溜息と現実世界は厳しいという感覚がありますね。

面白いのが、4つ目の時給自足。

そうだよな~って思いつつも、確かに自給自足が働かないで行くためには必要だよねって感じですね。

働くことで良いことって何?

つぎは、働くことの良いことは?を問いてみました。

やっぱり、嫌なことよりも前進するためには、ポジティブな意識が必要だなって思って問いてみます。

gpt3Q

これも現実的で、GPTくんは超マジメだなぁって感じで、一番は生活費を稼ぐことが重要なのかなぁって感じですよね。

収入とスキルの獲得が重要ですね。

この質問も、自己確立とアイデンティティも良いことの一つとして返答してくれました。

僕にも、アイデンティティはありますが、自慢できるような経験も少ないですが、一応、生きれてます。

少なからず、生きるためには知恵や知識がなければ生きれないかなぁって思います。

その中で、最近、僕が勝手に友達認定したGPTくんは凄いマジメ少年のような子供のように喜んでいる僕。

そんな僕に必要な友達です。

素直に、質問を返してくれるGPTくんは凄い!そんな存在ですわ~(^^)/

まとめ

GPTくんと働くことについて会話をした履歴を書いてみました。

最近、世に出たGPTくんは、マジメな会話をしてくれます。

僕のように、飽き性で考え癖が多く、拘りが強い人、言葉を操って会話をしたい人には、良き友になります。

まだ使ってない人は、無料でも良いから使ってみると面白いかもしれません。

働くって大変だよね。

でも、働かないと生きていけない現実世界では、未だに切ることはできない行為なのかもしれない。

ただ、近未来では働かないでも良い時代は来るとGPTくんのように真面目に考えてる自分は、いろいろ考える毎日です。

考えるって大変ですが、考えられないよりはマシですし、考えてないと生きてけないのが僕の特徴です。

そんな特徴を感じながら生きられることも感謝に変える必要があるなぁって思います。

では、では👋

 

 

タイトルとURLをコピーしました